三井住友カード7%還元の仕組みと対象店舗一覧

三井住友カード
スポンサーリンク
※本サイトにはプロモーションが含まれています。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。

三井住友カードの7%還元とは、特定のコンビニや飲食店でスマホのタッチ決済を利用することで、購入金額の7%分がポイントとして還元されるサービスです。

通常のカード決済では還元率が1.5%にとどまるため、スマホ決済を活用することで大きなメリットを得られます。

対象店舗や還元適用の条件、ポイントの確認方法などを詳しく解説し、最大限に活用するためのポイントを紹介します。

最新の変更点や注意点も踏まえ、よりお得に利用できる方法をチェックしましょう。

  • 三井住友カードの7%還元の仕組みと適用条件
  • スマホ決済とカード本体決済の違いとメリット
  • 対象店舗やポイントが付与されるタイミング
  • 還元が適用されないケースや注意点
  • 7%還元を最大限活用する方法と最新の変更点
スポンサーリンク

三井住友カードの7%還元とは?

三井住友カードの「7%還元」とは、特定のコンビニや飲食店で、スマートフォンを使ったタッチ決済を利用すると、購入金額の7%がポイントとして戻ってくるサービスです。

このポイントは、後でお買い物やサービスの支払いに使うことができます。

サービス概要と対象店舗

このサービスは、以下のようなコンビニや飲食店で利用できます:

コンビニエンスストア:

  • セブン-イレブン
  • ローソン
  • ミニストップ
  • セイコーマート
  • ポプラ

ファストフード店:

  • マクドナルド
  • モスバーガー
  • ケンタッキーフライドチキン

ファミリーレストラン:

  • ガスト
  • サイゼリヤ
  • バーミヤン

カフェ:

  • ドトールコーヒーショップ
  • エクセルシオール カフェ

これらの店舗で、スマートフォンを使ってタッチ決済を行うと、7%のポイント還元が受けられます。ただし、一部の店舗や商業施設内の店舗では対象外となる場合がありますので、事前に確認することをおすすめします。

対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元!|クレジットカードの三井住友カード
セブンイレブン、ローソン、マクドナルド、すき家、はま寿司など対象のコンビニ・飲食店にて、対象の三井住友カードをご利用のうえ、スマホのタッチ決済でお支払いいただくと、通常のポイント分に加えて、ご利用金額の合計200円(税込)につき、+7%ポイ...

スマホのタッチ決済とカード現物の違い

スマートフォンのタッチ決済と、実際のカードを使ったタッチ決済には、以下の違いがあります:

  • ポイント還元率: スマートフォンでのタッチ決済では、対象店舗で7%のポイント還元が受けられますが、カードを直接タッチして支払う場合は、1.5%の還元となります。
  • 利便性: スマートフォンでの支払いは、カードを取り出す手間が省け、よりスムーズに行えます。
  • 設定の必要性: スマートフォンでタッチ決済を利用するには、事前にアプリでカード情報を登録する必要があります。

このように、スマートフォンでのタッチ決済は、ポイント還元率が高く、便利な支払い方法と言えます。

ポイント還元の仕組みと計算方法

ポイント還元は、以下のように計算されます:

  1. 通常のポイント: 購入金額200円(税込)ごとに1ポイント(0.5%)が付与されます。
  2. 追加のポイント: スマートフォンのタッチ決済を利用すると、さらに6.5%分のポイントが追加され、合計で7%の還元となります。

例:

対象店舗で1,500円(税込)のお買い物をした場合:

  • 通常のポイント: 1,400円(200円単位で計算)×0.5%=7ポイント
  • 追加のポイント: 1,400円×6.5%=91ポイント
  • 合計: 7ポイント+91ポイント=98ポイント

このように、スマートフォンのタッチ決済を利用することで、より多くのポイントを貯めることができます。

「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元!」の計算方法を教えてください。 | 三井住友カード
対象のコンビニ・飲食店(※1)で、スマートフォンのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済(※2、3)でお支払いいただくと、通常のポイント分(ご利用金額200円(税込)につき0.5%~1%)に加え、+6.5%のポイントが還元さ...

このサービスを活用して、日常のお買い物をもっとお得に楽しんでみてください。

7%還元が適用されないケースとは?

三井住友カードの7%還元サービスはとてもお得ですが、適用されない場合もあります。

ここでは、ポイントが還元されない主な理由や対象外となる店舗・商品、そしてタバコ購入時の還元適用についてわかりやすく説明します。

ポイントが還元されない主な理由

ポイントが還元されない主な理由は以下のとおりです:

  • 支払い方法の違い:スマートフォンのタッチ決済(Apple PayやGoogle Pay)を利用しない場合、例えばカードを直接端末に差し込んだり、磁気ストライプで読み取ったり、iD決済を行った場合、7%の還元は適用されません。
  • 特定の支払い項目:年会費、キャッシング利用分、手数料、保険料など、一部の支払いはポイント付与の対象外となります。
  • 電子マネーへのチャージ:SuicaやPASMOなどの電子マネーへのチャージは、ポイント還元の対象外です。
Vポイント付与の対象外となる利用はありますか? | 三井住友カード
はい。以下のご利用はVポイント付与の対象外となります。 Vポイント付与の対象外 具体例 年会費のお支払い クレジットカード年会費、ETCカード年会費など キャッシングご利用分 キャッシングリボおよび海外キャッシュサービスのご利用分 手数料の...

対象外となる店舗や商品について

7%還元が適用されない店舗や商品も存在します。具体的には:

  • 商業施設内の店舗:ショッピングモールや駅ビル内の店舗など、一部の店舗ではポイント還元が適用されない場合があります。
  • 特定の商品:金券やチケット類など、一部の商品はポイント還元の対象外となることがあります。

これらの対象外店舗や商品の詳細は、事前に公式サイトで確認することをおすすめします。

タバコ購入時の還元適用可否

タバコの購入に関しては、店舗や時期によって還元率が異なる場合があります。例えば、セブン-イレブンでは、2025年4月1日以降、タバコ購入時の追加特典が変更される予定です。

【アプリ限定】三井住友カードのスマホのタッチ決済でVポイント最大10%還元
セブン‐イレブンアプリを提示して三井住友カードのスマホのタッチ決済でお支払いいただくと、最大10%のVポイントを還元いたします。※事前にセブン‐イレブンアプリからVポイントの利用設定が必要です。

そのため、タバコ購入時の還元適用については、最新の情報を公式サイトで確認することが重要です。

以上の点を踏まえて、三井住友カードの7%還元サービスを賢く利用しましょう。不明な点があれば、公式サイトやサポート窓口で確認することをおすすめします。

7%還元の対象店舗一覧

三井住友カードの7%還元サービスは、特定のコンビニエンスストアや飲食店で、スマートフォンを使ったタッチ決済を利用すると、購入金額の7%がポイントとして戻ってくるお得なサービスです。

ここでは、対象となる店舗をカテゴリ別にご紹介します。

コンビニエンスストアの対象店舗

以下のコンビニエンスストアで、スマホのタッチ決済を利用すると、7%のポイント還元が受けられます:

  • セブン-イレブン:全国に展開する大手コンビニチェーンです。
  • ローソン:多彩な商品ラインナップが特徴のコンビニです。
  • ミニストップ:店内で調理されたデリカ商品が人気です。
  • ポプラ:独自のお弁当が評判のコンビニです。
  • セイコーマート:主に北海道で展開しているコンビニチェーンです。

これらの店舗で日常のお買い物をする際に、スマホのタッチ決済を利用すると、ポイントがどんどん貯まります。

ファストフード店の対象店舗

ファストフード店でも、以下の店舗で7%還元の対象となっています:

  • マクドナルド:世界的に有名なハンバーガーチェーンです。
  • モスバーガー:日本発祥のハンバーガーチェーンで、新鮮な素材を使用した商品が特徴です。
  • ケンタッキーフライドチキン:フライドチキンが看板商品のチェーン店です。
  • すき家:牛丼を中心としたメニューが人気のチェーン店です。
  • はま寿司:手軽にお寿司が楽しめる回転寿司チェーンです。

これらのファストフード店でのお食事の際にも、スマホのタッチ決済を活用してポイントを貯めましょう。

ファミリーレストランの対象店舗

家族や友人とゆっくり食事を楽しめるファミリーレストランでも、以下の店舗が7%還元の対象です:

  • サイゼリヤ:手頃な価格でイタリアンが楽しめるレストランです。
  • ガスト:豊富なメニューが魅力のファミリーレストランチェーンです。
  • バーミヤン:中華料理を中心としたメニューが特徴のレストランです。

これらのレストランでのお食事の際にも、スマホのタッチ決済を利用してお得にポイントを貯めることができます。

カフェチェーンの対象店舗

カフェでのひとときにも、7%還元を受けられる店舗があります:

  • ドトールコーヒーショップ:手軽にコーヒーや軽食が楽しめるカフェチェーンです。
  • エクセルシオール カフェ:落ち着いた雰囲気でコーヒーやパスタが楽しめるカフェです。

カフェでのリラックスタイムにも、スマホのタッチ決済を活用してポイントを貯めてみてください。

これらの店舗でスマートフォンのタッチ決済を利用することで、日常のお買い物やお食事がよりお得になります。ぜひ活用して、ポイントを賢く貯めてみてください。

7%還元の適用タイミングと確認方法

三井住友カードの7%還元サービスを利用すると、対象店舗でのお買い物がとてもお得になりますね。

ここでは、ポイントがいつ付与されるのか、そしてその確認方法について、わかりやすく説明します。

ポイント還元はいつ反映されるのか

ポイントが付与されるタイミングは、利用した支払い方法によって異なります。

一般的に、クレジットカードの利用分に対するポイントは、利用月の翌月10日頃に付与されます。例えば、1月にお買い物をした場合、そのポイントは2月10日頃に反映されます。

FAQ詳細 -クレジットカードのポイントはいつ付与されますか? | 三井住友カード株式会社
三井住友カード株式会社、 「クレジットカードのポイントはいつ付与されますか?」のFAQ詳細ページになります。

Vpassでのポイント確認手順

貯まったポイントは、三井住友カードのオンラインサービス「Vpass」で簡単に確認できます。以下の手順でチェックしてみましょう:

  1. Vpassにログインする:まず、Vpassのウェブサイトやアプリにアクセスし、IDとパスワードを入力してログインします。
  2. 「ポイント照会・交換」を選ぶ:ログイン後、ホーム画面にある「ポイント照会・交換」のボタンをクリックします。
  3. ポイント残高を確認する:現在のポイント数や有効期限、これまでのポイント履歴などが表示されます。

このように、Vpassを使えば、いつでも簡単にポイントの状況を確認できます。

現在のポイント数を確認したいです。 | 三井住友カード
現在のポイント数は、以下リンク先のMyページよりご確認いただけます。 ‣Myページ ※ご利用にはVpassログインが必要です。 ◆ANAカードをお持ちの場合 ANAマイレージ移行可能ポイントは、Myページの「保有Vポイント」には含まれません...

ポイント付与のスケジュール

ポイントの付与スケジュールは、以下のようになっています:

  • 1回払いの場合:利用月の翌月10日頃にポイントが付与されます。
  • リボ払いや分割払いの場合:利用月の翌月10日頃にポイントが付与されます。

例えば、1月にお買い物をした場合、そのポイントは2月10日頃に付与されます。ただし、利用した店舗やキャンペーンによっては、ポイントの付与時期が異なる場合もありますので、詳しくは公式サイトで確認してください。

FAQ詳細 -クレジットカードのポイントはいつ付与されますか? | 三井住友カード株式会社
三井住友カード株式会社、 「クレジットカードのポイントはいつ付与されますか?」のFAQ詳細ページになります。

このように、ポイントの付与時期や確認方法を知っておくと、計画的にポイントを活用できますね。ぜひ参考にして、賢くお買い物を楽しんでください。

7%還元を最大限活用するためのポイント

三井住友カードの7%還元サービスを最大限に活用するためには、スマートフォンのタッチ決済を正しく設定し、効果的に利用することが重要です。

ここでは、設定方法や還元率を高めるコツ、注意すべき利用条件と制限について、わかりやすく説明します。

スマホのタッチ決済設定方法

スマートフォンでタッチ決済を利用するには、以下の手順で設定を行います:

  1. 対応アプリのインストール:iPhoneユーザーは「Apple Pay」、Androidユーザーは「Google Pay」をインストールします。
  2. カード情報の登録:アプリ内で、三井住友カードを登録します。カード番号や有効期限などの情報を入力し、認証手続きを完了させます。
  3. タッチ決済の有効化:登録が完了したら、タッチ決済機能を有効にします。これで、対応店舗でスマホをかざすだけで支払いが可能になります。

詳しい設定方法は、三井住友カードの公式サイトで確認できます。

Visaのタッチ決済を Google Pay™ で使おう。|クレジットカードの三井住友VISAカード
三井住友カードなら、Visaのタッチ決済が Google Pay™ で利用可能!あなたの Android デバイスでさらに安心・安全・お得にキャッシュレス決済を体験できます。

還元率を高める利用方法

7%の還元率を最大限に活用するためには、以下のポイントを押さえましょう:

  • 対象店舗での利用:セブン-イレブンやローソンなど、指定されたコンビニや飲食店でスマホのタッチ決済を利用します。
  • スマホのタッチ決済を使用:カードを直接差し込んだり、iD決済を利用した場合、7%還元の対象外となるため、必ずスマホのタッチ決済を利用しましょう。
  • 家族ポイントの活用:家族を登録することで、さらにポイント還元率がアップする場合があります。詳細は公式サイトで確認してください。
Vポイントアッププログラム|クレジットカードの三井住友VISAカード
Vポイントアッププログラムの紹介ページです。対象のコンビニ・飲食店のご利用時、対象サービスのご利用状況によって、Vポイント還元率をさらにアップ。家族ポイントや、対象店舗でのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済とあわせてご利...

注意すべき利用条件と制限

サービスを利用する際には、以下の点に注意が必要です:

  • 利用金額の上限:店舗によっては、タッチ決済で支払える金額に上限が設定されている場合があります。高額な支払い時には、カードの差し込みが必要となり、その場合7%還元の対象外となります。
  • 対象外の店舗や商品:商業施設内の一部店舗や特定の商品は、ポイント還元の対象外となることがあります。事前に確認することをおすすめします。
  • ポイント付与のタイミング:ポイントは利用月の翌月に付与されます。詳細なスケジュールは公式サイトで確認してください。

これらのポイントを踏まえて、三井住友カードの7%還元サービスを賢く活用しましょう。不明な点があれば、公式サイトやサポート窓口で確認することをおすすめします。

7%還元サービスの最新情報と変更点

三井住友カードの7%還元サービスは、2025年にいくつかの変更が予定されています。

ここでは、サービスの改定内容、新たに追加された対象店舗、そして今後のサービス展開について、わかりやすくご紹介します。

2025年のサービス改定内容

2025年1月1日から、カード現物のタッチ決済におけるポイント還元率が変更されます。

これまでは5%の還元率でしたが、改定後は1.5%に引き下げられます。一方、スマートフォンを使ったタッチ決済(Apple PayやGoogle Pay)では、引き続き7%のポイント還元が適用されます。

この変更により、スマホでのタッチ決済がよりお得になります。

一部ポイントサービス改定のお知らせ|クレジットカードの三井住友VISAカード
一部ポイントサービス改定のお知らせ。クレジットカード情報の照会・各種お申し込みの受付が24時間いつでもOK。あなたのクレジットカードライフをサポート!

新たに追加された対象店舗情報

2024年11月1日から、7%還元の対象店舗に「ケンタッキーフライドチキン」が新たに加わりました。これにより、ファストフード店での利用範囲が広がり、さらに多くの店舗でお得にポイントを貯めることができます。

今後のサービス展開と予想

2025年2月1日から、Vポイントアッププログラムの対象サービスが追加・変更される予定です。

具体的には、円預金が新たに対象サービスとして追加され、外貨預金の達成条件も変更されます。これにより、ポイント還元のチャンスがさらに広がると期待されています。

また、2025年4月1日以降、セブン-イレブンでのタバコ購入に対する追加特典が終了します。これまでタバコ購入時にも適用されていた追加のポイント還元がなくなりますので、ご注意ください。

これらの変更により、スマートフォンでのタッチ決済がますますお得になります。最新の情報を確認し、賢くサービスを活用して、日常のお買い物をよりお得に楽しんでください。

記事のポイント

  • 三井住友カードの7%還元は、特定店舗でのスマホのタッチ決済で適用される
  • カード本体のタッチ決済では1.5%還元となり、スマホ決済との違いがある
  • 対象店舗にはセブン-イレブンやマクドナルドなどが含まれる
  • 還元率を最大化するには、スマホ決済を利用し、対象店舗での利用を心掛ける
  • ポイント付与のタイミングは利用月の翌月10日頃
  • 一部の支払い(年会費・キャッシング・電子マネーチャージなど)は還元対象外
  • 商業施設内の店舗や金券購入は還元対象外の場合がある
  • タバコ購入時の還元適用は店舗や時期によって異なる
  • 2025年1月からカード本体のタッチ決済の還元率が5%→1.5%に変更される
  • Vpassでポイントの確認が可能で、家族登録などで還元率をさらに上げられる
  • スマホのタッチ決済を有効にするにはApple PayやGoogle Payの設定が必要
  • 最新情報を確認し、よりお得に活用することが重要
タイトルとURLをコピーしました